航海日誌

宇宙暦: 00515.00 からときどき日記 zep

ASUS M2N-E で ubuntu の IOMMU Aperture をオフに

ちょっと古いASUS M2N-E(nForce550チップセットマザーボード)を使っているのですがメモリ4GBを積んでいるとこんなメッセージが出ています。
dmsgから抜粋

[    0.000000] Checking aperture...
[    0.000000] No AGP bridge found
[    0.000000] Node 0: aperture @ 100000000 size 32 MB
[    0.000000] Aperture beyond 4GB. Ignoring.
[    0.000000] Your BIOS doesn't leave a aperture memory hole
[    0.000000] Please enable the IOMMU option in the BIOS setup
[    0.000000] This costs you 64 MB of RAM
[    0.000000] Mapping aperture over 65536 KB of RAM @ 20000000
[    0.000000] PM: Registered nosave memory: 0000000020000000 - 0000000024000000
[    0.000000] Memory: 4050540k/5242880k available (5315k kernel code, 1050180k absent, 142160k reserved, 3018k data, 660k init)

BIOSにそのような設定はないので(ASUSのこの時期のM/Bは大体そうみたい)検索してみるとubuntu フォーラムなどにgurbブートオプションでiommu=noapertureを設定すればいいらしい事が分かります。
ubuntu 9.10 はgrub設定の場所が変わり/etc/default/grubにあります、その中のGRUB_CMDLINE_LINUXに追加します。

GRUB_CMDLINE_LINUX="iommu=noaperture"

これubuntu 8.04の頃から毎回設定している気がする(以前は/boot/grub.cfg辺りにあります)

仮想コンソール getty 2っでじゅうぶんですよ、再び。

仮想コンソールの tty(getty) は一つで500〜600KB使うので6っもいらないから2っに減らしました
(いや必要かもしれませんが)
今回の ubuntu 9.10 からevent.dが無くなりinitに変わったので以下のようにしました。
dpkg-reconfigure console-setupしてもいいけれど、エディタで直接このファイルの

/etc/default/console-setup

の中のtty[1-6]の6を2に変更

# Setup these consoles.  Most people do not need to change this.
#ACTIVE_CONSOLES="/dev/tty[1-6]"
ACTIVE_CONSOLES="/dev/tty[1-2]"

そしてこのファイルも編集

/etc/init/tty3.conf

の中の行を全部#コメントアウトする。

# tty3 - getty
#
# This service maintains a getty on tty3 from the point the system is
# started until it is shut down again.

#start on runlevel [23]
#stop on runlevel [!23]

#respawn
#exec /sbin/getty -8 38400 tty3

tty4,5,6についても同様に行い、再起動する。

/etc/init/tty4.conf
/etc/init/tty5.conf
/etc/init/tty6.conf


ubuntu 9.04や8.10の時のは以前書いたこちらをどうぞ。
二つで十分ですよ http://d.hatena.ne.jp/zep/20080407#1207672065

ibus anthy かな入力 101 104 キーボードとか HHKB で

ubuntu 9.10 から ibus になるそうですが本家の物が使いにくかったので、
Japanese packages for testers https://launchpad.net/~japanese-testers/+archive/ppa/+packages
さん達のをaptラインに入れて使っています。
しかしキーボードに IBM 52G や HHKB の 101/104 とかを使っていていますが、かな入力の配列がちょっとちがうようなので修正しました。

/usr/share/ibus-anthy/engine/tables.py

と入れ替えた後、とりあえず同じ場所にあるtables.pycは削除してあります。
そして゛ibusの設定を開き「システムレイアウトのキーボードをつかう」にチェックを入れ、ibusの再起動をすれば使えました。

# a port of 101kana.sty from scim-anthy
kana_typing_rule = {

このあたりをおもに書き換えています。
fedora は一足先にibusになっているはずなのでそっちからもらってくればよかったかな…

続きを読む